motaki

スウェーデン各地

ダーラナへの道!

ストックホルムから車で北西に向かって約215km、高速道路を約2時間ちょっと走ってボーレンゲ(Borlänge)に入ると、そこからはダーラナ(Dalarna)地方です。 日本では、よくダーラナ地方のことを「スウェーデンの心の故郷」というよう...
スウェーデンあれこれ

ストックホルムの街!

ストックホルム スウェーデンの首都ストックホルムの語源は、ストック(丸太)とホルム(小島)という二つの言葉が合わさったのが由来で、「丸太の小島」という意味です。 周りを海と湖に囲まれているので、昔は島に丸太を積んで敵船からの攻撃を防いだとも...
音楽の広場

クラブEKOの活動

会報誌「ブレティーネン」の発行 クラブEKOのスタートにあたって、主だった仲間とまず活動のスタートとしては何をするか話し合った結果、やはり自分たちの考えや願いを伝えること、またスウェーデンの情報も広く知らせたいということから、まず会報誌を発...
音楽の広場

響きあいのネットワーク「クラブEKO」

その趣旨! 1995年に、三重県や東京、神奈川、島根、鳥取、札幌、御殿場、高松などはじめ、各地の仲間や賛同者の方々の協力を得て、『響き合いのネットワーク「クラブEKO」』がスタートしました。 仲間の多くは、地域で音楽や文化活動をしている人た...
独り言の部屋

30歳の危機!

危機と成長! 「30歳の危機」、という言葉を聞いたことありますか? スウェーデンじゃよく話に出るんですけど、日本じゃあまり聞いたことないし、たまに人と話すと「それって何ですか?」と逆に聞かれるんですよね。 で、ネットで日本語で検索すると、ま...
独り言の部屋

大化の改新は、本当にもう終わったんだろうか?

官と公・民という関係 大化の改新は本当にあったのかとか、聖徳太子は実存したのかという疑問の説もあるようだけど、しばらく海外に住んで日本と違う価値観なんかも実感して、改めて日本のあれこれを考えてみると… どうも日本じゃ まだ大化の改新は終わっ...
福祉と医療の広場

知的障害者って、どういう人?

知的障害者とは… いわゆる「知的障害者」といわれる人は、どのような人のことをいうのでしょう? 現在、日本において知的障害のある方を支える法律の中では、「知的障害者福祉法」と「障害者総合福祉法」の2つの法律があり、知的障害のある方の社会福祉サ...
スウェーデンあれこれ

ストックホルムの誇り「ヴァーサ博物館」

ストックホルムは、美術館・博物館の数が人口で比較すると世界一多い…と言われています。 大きな歴史博物館や北方博物館、それにモダンアートの美術館の他にも…音楽博物館や軍事博物館、さらには鉄道や郵便の博物館など… 「えっ、こんなものまで?」とい...
音楽の広場

クラブEKOと、その始まり!

1992年の3月に、僕らスェーデンの「ロックグループEKO」が初めて日本を訪れ、日本公演ツアーを行いました。 日本人の僕を除いたメンバーとスタッフは、もちろん日本については全くイメージがなく、また迎える日本の人たちも…障害を持つ人が中心のロ...
スウェーデンハンドセラピー

スウェーデンハンドセラピーについて

スウェーデン発祥のマッサージ スウェーデンでは1960年代に、未熟児のケアの中で、未熟児に手で触れることによる発育が顕著であったことに着目したマッサージの手法が開発され、その後、障がい児のケア、またがん患者の終末期における緩和ケアや高齢者ケ...