スウェーデンあれこれコロナ感染が減少のスウェーデン、高齢者施設への訪問禁止が解除! 最近のスウェーデンの情報といえば、やはり世界的にユニークな新型コロナ対策についてのニュースが多いですが、9月に入ってからも、世界的に感染が拡大されている中、スウェーデンだけは感染者数も死亡者数も激減しています。 フランスなどではまたロ... 2020.09.16スウェーデンあれこれ
暮らしと文化スウェーデンがロックダウンしない理由の一つ、『Allemansrätten』』! 前にもこのサイトの記事で書いたことですけど… 最近は、スウェーデンのコロナ対策について、先入観なしにきちんと検証して書いている新聞記事も出て来たようですが… ユニークな対応をしているスウェーデンのコロナ対策に対して、まだ批判的な... 2020.08.18暮らしと文化
医療の部屋コロナウイルスと、スウェーデンについての報道! 最近はまたコロナウイルスの感染が拡大していて、日本でも「感染者数、過去最多を記録」とか、またクラスターの発生や「家庭内感染」というニュースがマスコミを賑わしていますが、 一方で、世界的にユニークな対応をしているスウェーデンのコロナ対策... 2020.08.10医療の部屋
医療の部屋スウェーデンの新型コロナウィルス対策 2020/3/25 今日は、僕の友人・同僚ダールマン容子さんからの「スウェーデン情報」です。 スウェーデン在住:ダールマン容子 中国から始まった新型コロナウィルスの感染拡大は、アジアからヨーロッパ、アメリカへと広がってきました。そして私が暮... 2020.03.26医療の部屋
暮らしと文化今日のおやつ! 7月の下旬は天気も安定していて、快適な夏日が続いていました。 気温は25℃前後で決して暑いというわけではないですけど、まぁ凌ぎやすい、いかにもスウェーデンの夏という感じでしたが、 部屋の中で少し動いていると、汗が滲んでくる感じで... 2019.07.31暮らしと文化
暮らしと文化植物性ミルクの時代! 最近の日本のネットニュースで「北欧の冷蔵庫が変わった」…などと取り上げられていましたけど… 北欧では今、牛乳の代わりに「植物性ミルク(オートミルク)」が大流行りです。 他の北欧諸国でも同じだと思いますが、ここスウェーデンでは数年... 2019.07.20暮らしと文化
暮らしと文化バイリンガルについて! スウェーデンは、多国籍国家です。 人口の23%は外国から移住してきた人と言われてますが… バイキングのルーツを持つスウェーデンですから、昔からいろんな国と交流があるんで、一体純粋なスウェーデン人ってどのくらいいるのか…って話です... 2019.07.09暮らしと文化
暮らしと文化結局は、マイナンバー制度のことかな…? ⚫︎車の一時抹消登録と保険会社、そして自動車税! 僕が今夢見てる…マイクロバスをキャンピングカーに改造するプロジェクトのことなんですけど… そのプロジェクトも、実は「ブレーキが故障して修理しなければ…」というところで終わって、し... 2019.07.03暮らしと文化
暮らしと文化スウェーデンとコーヒー! 前に、スウェーデンの「フィーカ文化」について書きましたけど、また…コーヒーの話です。 イタリアといえばエスプレッソ、フランスはカフェ・オ・レとか… あるいは、コーヒーはブラジルだろうとか、いやグアテマラやキリマンジャロが... 2019.07.01暮らしと文化
独り言の部屋平等と公平の話… ずいぶん前になりますが… スウェーデンのマスコミが、政権を長く維持している、いわゆるリベラルと言われる社会民主党と、日本で言えば自民党に当たる穏健党の違いを、端的に比較していました。 それによると、マスコミに取り上げられた形で、... 2019.06.26独り言の部屋