日本でよく聞かれることに、「スウェーデンって、税金が高いんでしょ?」というのがあります。
特に、消費税のことが話題となるたびに、スウェーデンでは消費税が25%ってことで日本と比較して話題になることが多いですけど、
僕がよく聞かれるのは、「スウェーデン人って、文句を言わないの?」ってことですね。
僕はそう聞かれると、大概は、「あまり文句を言わないですね…」って答えるんで、「へ〜」と、みなさん怪訝な顔されます。
まぁ、僕は日本人なので、スウェーデン人に聞く方がわかりやすいし、本当のことが聞けると思って、日本の人がスウェーデン人に聞くと、
「いや、福祉を支えるために必要だ」とか、「得るものが大きいから、当たり前」とか言うのが普通で…中には、「もっと払っても良いと思ってる」なんて言う人もいるらしい…。
もっとも、これはスウェーデン人が外国人に聞かれた時に平均的に答えることなんですけど…
こっちにいて税金のことが話題になると、
特に若い世代は、今はEU間では自由に就業が出来るんで、税金の安い国で働きたいと思っている人が多い…ということも聞くし、
また、特に最近は移民や難民の問題もあるんで、「税金の多くが、移民政策に使われている」という不満も多くなって来ているみたいです。
でも、これは税金が高過ぎるということではなく、むしろ税金の使われ方の問題だと思うんですよね…。
そもそも、一般の市民って、正直、「税金を払い過ぎ」って実感があまりないと思いますね…。
なぜって、
給与をもらう時はもう既に税金引かれてるし、消費税だって、ものの値段に含まれてるから、「消費税がいくら…」なんてあまり考えない。
「商品の値段は、それ!」です。
税金として、僕らが実際に払うとわかっているのは、所得税と消費税だけですかね…
もちろん、メッチャ高い酒やタバコ税とか、車とか贅沢品とか…生活の必需品以外にかかる税金というのはあるけど、普通はそんなもんです。
なので…税金自体は怖くもなんともないけど、でも収入があるほど税金も高くなるんで、収入の申告は、みんな気をつけてます。
この税務署のロゴがついた郵便がくると、一応は「ギクッ!」としますからね。
税金の額はというと…
所得税として払うのは、各自治体に平均して約30%、消費税は、普通は25%。
所得税は軽減税率が導入されてるんで、食料品や宿泊費は12%、公共交通、書籍・新聞、コンサートやスポーツのチケットなどは6%。
なので、全部が25%じゃなく、生活の結構多い部分では、実際には、そんなにかからない。
…と、まぁこう説明しても、「実感としてはどうなのよ?」というのがよく見えないので、わかりにくいのは確かでしょう。
僕、ある時日本で、当時の在日本スウェーデン大使に…
「オターキさん、あなた…日本で、スウェーデンの税金ってどう説明してる?」
って聞かれたことあるんですよ。
大使曰く、
「日本で税金のことよく聞かれるけど、説明しても、中々わかってもらえない」ってこぼしてました。
で、僕が説明した「説明の仕方」ですけど…
例えば…僕の給料が1万円とします。
で、雇用主は僕に1万円の給料出すのに、45%の雇用税を国に収める。
これが失業保険とか健康保険とかに使われる。
もちろん国防費とかも…ね。
つまり、僕に1万円の給料を支払うために、雇用主は4500円を国に支払ってるわけです。
僕の給料の1万円からは、自治体への住民税として3000円が引かれて、それは、福祉サービスに使われる。
なので、僕には、1万円から3000円引かれた7000円が手取りとして残ります。
ということは、僕の給料1万円に対して…
雇用主が国に支払う4500円と、僕の住民税として引かれた3000円の合計7500円が税金となっていて…僕は、その手取り7000円をもらって、25%の消費税を払って暮らしている…という具合です。
そうすると、僕が1万円の給料をもらうことで、実に7500円の税金が国と自治体に行ってるってわけですよね。
1万円の給料で税金が7500円というと、そりゃ …とてつもなく高い税金に聞こえるでしょう。
加えて、生活していく上で消費税が25%…
と考えると…税率としては何パーセントになるか計算も難しいんですけど、
「うわ〜、ほとんどが税金じゃん!」と、日本の人が思うのもわかりますね…
でも、僕が生活する上での実感としては、雇用主が払う4500円というのは、もともと雇い主が払うもんだし、住民税だって、初めから引かれてる。
なので、実感的には、1万円の給料で、手取りが7000円としか思えません。
僕が「高い給料が欲しい」と思う時は、手取りの7000円がもっと増えて欲しいと思うだけですから、「税金がもっと下がって欲しい」じゃなくて、「もっと手取りが欲しい」になるんで、あまり税金のことは考えないってことです。
それと…スウェデンじゃ、
・水道料は無料。
・教育費は大学まで含めてすべて無料。
・医療は18歳以下と85歳以上は無料。
・成人の診察料は自己負担で、年間で最大約1万3000円。
・薬品代が、年間2万5900円以上は無料。
なので、暮らしにそんなにお金がかからんし、家庭を持っても、教育費は無料ですからね。
幼稚園
中学校
大学は無料といっても、これは授業料で、書物なんかは自己負担ですけど、
入学金なんてものは、もちろんないです。
それに、ほとんどの学生は学生組合から奨学金をもらって、自宅とか学生寮やアパートで暮らしてます。
なので、日本のように「親のスネかじり」とか、親からの「仕送り」なんて皆無に近い。
だって、子どもが18歳過ぎると大人として扱われるので、親も経済援助はしないし、学生も、生活に困るといろんな補助金が出るので、親のスネかじる必要もないですから…
スウェーデン人が税金に対して文句を言わない理由の一つに、多くの人が「政府(国)を信用してる」というのがあると思います。
文句を言いたい人は、そりゃいるでしょうが、そんな時に有効なのは、やっぱり選挙でしょう。
スウェーデンの選挙の投票率は80%以上だし、若い世代ほど投票率も高い傾向にあるので、「文句」は、当然選挙に表れますから、いろんな政党も、当然世論を意識した政策を出していかなきゃならないですからね。
みんなが「税金が高すぎる!」と思ったら、そりゃ大幅な減税を主張する政党が勝つでしょうけど、実際はそうもならないですね。
最近の選挙の後で、長らく首相が決まらないという状況が続きましたけど、
これも、スウェーデンには、いろんな意見があって、それぞれ同じような数の支持者があるってことでしょうけど、税金の問題でもない。
やっぱり「高税高福祉」ってことでは、右も左も基本的には同じですし、
要は、税金の使い道の考え方の問題なんだと思います。
はい、「高税だけど、税金が高いとは考えない」…という話でした。