スウェーデンあれこれ

スウェーデンあれこれ

人物紹介、Coco Engströmさん!

スウェーデンに学ぶサスティナブルライフ 最近、よく「サスティナブル」という言葉があちこちで言われるようになったですけど、日本語では「持続可能な」と訳されて、特に地球の自然環境の維持に役立つ事業や開発、自然環境に配慮した行動を表現する際によ...
暮らしと文化

スウェーデン国王の「失敗」発言報道について!

「スウェーデン国王発言と、スウェーデンを叩きたい人たち」 泉美木蘭さんの投稿記事から… 新型コロナ感染で明けた波乱の2020年のクリスマスも峠を過ぎ、そろそろ新しい年が開けようとしています。 そして世界は今、新型コロナ感染の第3次感染の...
スウェーデンあれこれ

人物紹介、ヴェントゥラ・愛さん!

このサイトでは、「スウェーデンと日本の架け橋」ということをモットーにいろいろなスウェーデン情報を掲載していますが…今スウェーデンには、その「架け橋」の役割を果たしている人がたくさんいます。 最近は、コロナパンデミーということもあって、スウ...
暮らしと文化

スウェーデンがロックダウンしない理由の一つ、『Allemansrätten』』!

前にもこのサイトの記事で書いたことですけど… 最近は、スウェーデンのコロナ対策について、先入観なしにきちんと検証して書いている新聞記事も出て来たようですが… ユニークな対応をしているスウェーデンのコロナ対策に対して、まだ批判的なニュース...
暮らしと文化

今年の夏至祭りとコロナ禍…

今年2020年の夏祭りは、19日の金曜日が夏至祭りイブ、そして今日の20日が夏至祭りです。 夏至祭りについては昨年の記事「夏至祭り、そしてセメスター(休暇)!!」でお伝えしたのでここでは詳しくは省きますけど…(読みたい方は↑をクリックして...
暮らしと文化

スウェーデンのコロナ感染対策と「国民の信頼」、そして「教育」について!

この記事を書いている2020年5月16日現在、新型コロナウイルスは世界中でまだ猛威を奮い続けていて、先が見えない状況ですね…。 そんな中で、最近日本でも話題になっているのが、他の国々のように「ロックダウン」をせずに独自の対応策政策を取り続...
暮らしと文化

クラシックカー・改造車のパレード!

8月に入ってからは、強い風さえ吹かなければ、結構快適な天気が続いているストックホルムのこの頃… 今日は市内の目抜き通りでもあるSveavägenで、クラシックカーや改造車のパレードがありました。 通りを遮断して改造車だけのパレードという...
暮らしと文化

今日のおやつ!

7月の下旬は天気も安定していて、快適な夏日が続いていました。 気温は25℃前後で決して暑いというわけではないですけど、まぁ凌ぎやすい、いかにもスウェーデンの夏という感じでしたが、 部屋の中で少し動いていると、汗が滲んでくる感じで、「この...
ストックホルム

ストックホルムのオアシス、マリアトーリエット!

この間は、僕の最近のお気に入りの、ストックホルム市の南の島ソーデルマルムにあるイェーテガータンのコーヒーショップの紹介をしましたが、 今日紹介するのは、やはりソーデルマルムにある公園、マリアトーリエット(Mariatorget)です。 ...
スウェーデンあれこれ

最近「お気に入り」のコーヒーショップ!

スウェーデンもようやく夏らしくなってきて、快晴で清々しい天気が続いています。 ここは、「今年は歴史上最も暑い気温」とか「地中海から北極圏までの猛暑」とかは、まるで縁がないみたいですね… こんな爽やかな夏ともなると、やっぱり街に出てフィー...