暮らしと文化

生活や文化について

暮らしと文化

スウェーデン国王の「失敗」発言報道について!

「スウェーデン国王発言と、スウェーデンを叩きたい人たち」 泉美木蘭さんの投稿記事から… 新型コロナ感染で明けた波乱の2020年のクリスマスも峠を過ぎ、そろそろ新しい年が開けようとしています。 そして世界は今、新型コロナ感染の第3次感染の...
暮らしと文化

スウェーデンがロックダウンしない理由の一つ、『Allemansrätten』』!

前にもこのサイトの記事で書いたことですけど… 最近は、スウェーデンのコロナ対策について、先入観なしにきちんと検証して書いている新聞記事も出て来たようですが… ユニークな対応をしているスウェーデンのコロナ対策に対して、まだ批判的なニュース...
暮らしと文化

今年の夏至祭りとコロナ禍…

今年2020年の夏祭りは、19日の金曜日が夏至祭りイブ、そして今日の20日が夏至祭りです。 夏至祭りについては昨年の記事「夏至祭り、そしてセメスター(休暇)!!」でお伝えしたのでここでは詳しくは省きますけど…(読みたい方は↑をクリックして...
暮らしと文化

スウェーデンのコロナ感染対策と「国民の信頼」、そして「教育」について!

この記事を書いている2020年5月16日現在、新型コロナウイルスは世界中でまだ猛威を奮い続けていて、先が見えない状況ですね…。 そんな中で、最近日本でも話題になっているのが、他の国々のように「ロックダウン」をせずに独自の対応策政策を取り続...
暮らしと文化

クラシックカー・改造車のパレード!

8月に入ってからは、強い風さえ吹かなければ、結構快適な天気が続いているストックホルムのこの頃… 今日は市内の目抜き通りでもあるSveavägenで、クラシックカーや改造車のパレードがありました。 通りを遮断して改造車だけのパレードという...
暮らしと文化

今日のおやつ!

7月の下旬は天気も安定していて、快適な夏日が続いていました。 気温は25℃前後で決して暑いというわけではないですけど、まぁ凌ぎやすい、いかにもスウェーデンの夏という感じでしたが、 部屋の中で少し動いていると、汗が滲んでくる感じで、「この...
暮らしと文化

植物性ミルクの時代!

最近の日本のネットニュースで「北欧の冷蔵庫が変わった」…などと取り上げられていましたけど… 北欧では今、牛乳の代わりに「植物性ミルク(オートミルク)」が大流行りです。 他の北欧諸国でも同じだと思いますが、ここスウェーデンでは数年前から、...
暮らしと文化

サウナの話!

スウェーデンや北欧って言ったら、「サウナ」って考える人が多いかもしれません。 でも、サウナは、やっぱりフィンランドです。 スウェーデンにも、もちろんサウナはあるけど、フィンランドには、どうしても敵いません。 フィンランドでは、「サウナ...
暮らしと文化

「思いやり」の違う表し方!

どこの国でも文化でも、人に対する思いやりというのはあるもんですが… スウェーデンと日本では、思いやりの表し方がちょっと違います。 例えば年の差や年齢についてですが… 僕はずっと音楽やっていましたけど、それまでのライブハウスなんかでの演...
暮らしと文化

バイリンガルについて!

スウェーデンは、多国籍国家です。 人口の23%は外国から移住してきた人と言われてますが… バイキングのルーツを持つスウェーデンですから、昔からいろんな国と交流があるんで、一体純粋なスウェーデン人ってどのくらいいるのか…って話ですよね。 ...