暮らし

独り言の部屋

脳梗塞、高血圧、そしてコロナや胆石発作と…

自身の疾患と回復の近況報告と、スウェーデンでの病院体験。
スウェーデンハンドセラピー

スウェーデンハンドセラピーの講座が、参加希望者1名でも可能に…

スウェーデンハンドセラピー協会の講座が、参加者1名からでも受講可能に。個別対応による安心の学びと実践の機会を提供します。
暮らしと文化

スウェーデン国王の「失敗」発言報道について!

新型コロナ対応をめぐって「私たちは失敗した」と語ったスウェーデン国王。その言葉に表れる、リーダーの責任と誠実さの文化を考察します。
福祉と医療の広場

コロナ感染が減少のスウェーデン、高齢者施設への訪問禁止が解除!

長期間続いた高齢者施設への訪問制限が解除されたスウェーデン。感染防止と孤立防止、両立の難しさと人々の思いを伝えます。
暮らしと文化

今年の夏至祭りとコロナ禍…

感染対策が求められる中で、夏祭りはどのように変わったのか。スウェーデンと日本、二つの社会における「集い」と「つながり」の形を考えます。
暮らしと文化

スウェーデンのコロナ感染対策と「国民の信頼」、そして「教育」について!

ロックダウンを選ばなかったスウェーデン。その背景には「教育による自立」と「国民と政府の信頼関係」がありました。社会の成熟を支える要因を探ります。
福祉と医療の広場

スウェーデンの新型コロナウィルス対策 2020/3/25

2020年3月時点のスウェーデンのコロナ対策を振り返り、政府と国民の信頼関係、個人の判断に委ねる社会の特徴を紹介します。
暮らしと文化

今日のおやつ!

スウェーデンの家庭で楽しむ素朴なおやつやお菓子を紹介。季節の味とともに、北欧の日常にある小さな幸せをお届けします。
ストックホルム

ストックホルムのオアシス、マリアトーリエット!

都会の真ん中に広がる静寂のオアシス「マリアトーリエット」。カフェと緑が調和する、ストックホルムの人気スポットを紹介します。
ストックホルム

最近「お気に入り」のコーヒーショップ!

フィーカ(お茶の時間)が文化として根づくスウェーデン。ストックホルムの街角で見つけた、お気に入りのコーヒーショップを紹介します。