2019-05

福祉の部屋

知的障害者って、どういう人?

知的障害の定義や特徴、スウェーデンの支援制度を通して「障害者をどう理解し、共に生きるか」を考えます。
スウェーデンあれこれ

ストックホルムの誇り「ヴァーサ博物館」

スウェーデンの首都ストックホルムにあるヴァーサ博物館は、17世紀の戦艦を完全保存した世界唯一の展示。スウェーデンの歴史と誇りを今に伝える人気観光スポットです。
音楽の広場

クラブEKOと、その始まり!

クラブEKOは、人と人が響きあう福祉と文化のネットワーク。設立の背景や活動の原点を紹介します。
スウェーデンハンドセラピー

スウェーデンハンドセラピーについて

スウェーデン発のハンドセラピーは、身体だけでなく心にも働きかける癒しの手法です。医療・福祉現場での活用やその背景を紹介します。
福祉の部屋

リハビリテーションと、ハビリテーション

スウェーデンの福祉現場では、「リハビリ」と「ハビリ」が明確に区別されています。それぞれの意味と、支援における実践的な違いを解説します。
スウェーデンの音楽

ジョイクや吟遊詩人、そしてオペラやロック!

スウェーデンの音楽は多様です。先住民サーミのジョイクから、吟遊詩人、オペラ、そしてロックまで。音楽が語る北欧の歴史と精神を紹介します。
福祉と医療の広場

スウェーデンの医療制度について

医療費がほぼ無料で受けられるスウェーデンの医療制度。医療と福祉が連携した「支え合う仕組み」と、そこに息づくケアの理念をわかりやすく解説します。
暮らしと文化

税金の話

スウェーデンの税金制度をわかりやすく解説。高い税率の背景と、その税金がどのように福祉や医療へ還元されているのかを紹介します。