スウェーデンハンドセラピー

スウェーデンハンドセラピー

スウェーデンハンドセラピーの講座が、参加希望者1名でも可能に…

インストラクターと講座についての、新しい方針!2021年も明けましたが、今年は…コロナ感染による…まさに近代でも稀な波乱の年であった昨年に続き、まだ第3波となる感染拡大の嵐が世界中を覆っています。昨年始まったこの新型コロナ感染で、私たちの仕...
スウェーデンハンドセラピー

スウェーデンハンドセラピー協会が再発足!

スウェーデンハンドセラピー協会(SHTA)が新たにスタート。理念、目標、活動内容、そして今後の展望を紹介します。
スウェーデンハンドセラピー

「ふれあい」と「手当て」いうこと…

私たちはよく「ふれあい」ということばを使います。一般的には、例えば福祉の世界や地域で「ふれあい広場」、「ふ れあいセンター」など「交流」と同意語的につかわれていますが、おもしろいことに、「触れ合い」と漢字で書くと、 途端にニュア...
スウェーデンハンドセラピー

「相手に対する心遣い」の大切さ!

昨今、「スキンシップ」というものが、人間関係において非常に重要な意味を持つと言われています。また、多くのファミリーカウンセラーや専門家からも、親と幼児の間の関係性について、触れ合うことの大切さということが指摘されています。幼児の頃に周りから...
スウェーデンハンドセラピー

スウェーデンハンドセラピー体験日記 Day2

こんにちは、ダールマン容子です。⚫︎スウェーデンの夏休み前回のブログから夏休みに入ってしまい、すっかりご無沙汰してしまいました。スウェーデンでは、保育園や学校は6月中旬から8月中旬の約8週間が夏休み。大人もそれに合わせて4-6週間の夏休みを...
スウェーデンハンドセラピー

スウェーデンハンドセラピー体験日記 Day1

こんにちは、ダールマン容子です。前回のブログでは「初めまして」の自己紹介をさせていただきました。今日はさっそく、実際に私がスウェーデンでうけた、「タクティールマッサージ」とよばれるスウェーデンハンドセラピーの講座の様子をご紹介します。⚫︎タ...
スウェーデンハンドセラピー

私と、スウェーデンハンドセラピー!

⚫︎まずは自己紹介!はじめまして、ダールマン容子と申します。私はスウェーデン人のパートナーとの出会いにより2006にスウェーデンに引っ越しました。以来今年でスウェーデン在住13年、2児の母として育児に仕事に奮闘しつつ、スウェーデン生活を送っ...
スウェーデンハンドセラピー

スウェーデンハンドセラピーについて

スウェーデン発のハンドセラピーは、身体だけでなく心にも働きかける癒しの手法です。医療・福祉現場での活用やその背景を紹介します。