social-care

福祉と医療の広場

パーソナルアシスタント、グループホームから在宅へ!

パーソナルアシスタントとは: パーソナルアシスタントというものは、元々、例えばビジネスの世界ではPersonal assistant (個人秘書PA)として訪米ではよく使われ、また日本でも外資系の企業ではよく見かけますが、一般的には秘書と同...
福祉と医療の広場

福祉という言葉はあまり使われない国…スウェーデンの福祉について!

90年代初めの頃の話ですが、日本のある女子大の研修グループがストックホルム市の市庁舎を訪れた時のことですけど… ノーベル賞の晩餐会も催されるその市庁舎の中にはストックホルム市議会もあり、東京でいえば都庁のような仕組みになっています。 男性と...
独り言の部屋

生活保護と、家族の扶養義務制度!

先月の1月27日に菅首相が参議院予算委員会で、コロナ禍の生活困窮者の支援に関して「政府には最終的には生活保護という仕組みがある」と述べたことで、いろいろ反響がありましたね…。 例の、日本の歴代最◯の首相と評判の鳩山さんが、「それを言っちゃ、...
暮らしと文化

スウェーデン国王の「失敗」発言報道について!

「スウェーデン国王発言と、スウェーデンを叩きたい人たち」 泉美木蘭さんの投稿記事から… 新型コロナ感染で明けた波乱の2020年のクリスマスも峠を過ぎ、そろそろ新しい年が開けようとしています。 そして世界は今、新型コロナ感染の第3次感染の真っ...
スウェーデンハンドセラピー

「ふれあい」と「手当て」いうこと…

私たちはよく「ふれあい」ということばを使います。 一般的には、例えば福祉の世界や地域で「ふれあい広場」、「ふ れあいセンター」など「交流」と同意語的につかわれていますが、おもしろいことに、「触れ合い」と漢字で書くと、 途端にニュ...
スウェーデンハンドセラピー

「相手に対する心遣い」の大切さ!

昨今、「スキンシップ」というものが、人間関係において非常に重要な意味を持つと言われています。 また、多くのファミリーカウンセラーや専門家からも、親と幼児の間の関係性について、触れ合うことの大切さということが指摘されています。 幼児の頃に周り...
スウェーデンハンドセラピー

スウェーデンハンドセラピー体験日記 Day2

こんにちは、ダールマン容子です。 ⚫︎スウェーデンの夏休み 前回のブログから夏休みに入ってしまい、すっかりご無沙汰してしまいました。 スウェーデンでは、保育園や学校は6月中旬から8月中旬の約8週間が夏休み。 大人もそれに合わせて4-6週間の...
暮らしと文化

平等と公平の話…

ずいぶん前になりますが… スウェーデンのマスコミが、政権を長く維持している、いわゆるリベラルと言われる社会民主党と、日本で言えば自民党に当たる穏健党の違いを、端的に比較していました。 それによると、マスコミに取り上げられた形で、今まで社会民...
スウェーデンハンドセラピー

スウェーデンハンドセラピー体験日記 Day1

こんにちは、ダールマン容子です。 前回のブログでは「初めまして」の自己紹介をさせていただきました。 今日はさっそく、実際に私がスウェーデンでうけた、「タクティールマッサージ」とよばれるスウェーデンハンドセラピーの講座の様子をご紹介します。 ...
音楽療法の部屋

スウェーデンの音楽療法(その7)実証と評価、今後の課題

⚫︎効果の実証の困難さ スウェーデンでは、医学的な見地による音楽療法の効果の実証というものについては、実はあまり行われていません。 その理由としては、病院などの医療現場での音楽療法というものが少ないことも挙げられますし、福祉の分野で「質的向...