独り言の部屋

独り言の部屋

脳梗塞、高血圧、そしてコロナや胆石発作と…

自身の疾患と回復の近況報告と、スウェーデンでの病院体験。
独り言の部屋

自分のことは自分でするということと、忖度の文化!

スウェーデンでは“自立”が、日本では“忖度”が重んじられる。その文化的背景を探りながら、「自立における個人と他者との関係の作法」を考えます。
独り言の部屋

ワークライフバランスって…?!

仕事と生活の調和をどう保つか。スウェーデンのワークライフバランスの実例を通して、「自分らしく働く」社会のあり方を考えます。
独り言の部屋

生活保護と、家族の扶養義務制度!

日本の「家族扶養義務」とスウェーデンの社会保障制度。その違いを通して、「支え合う社会」とは何かを考えます。
独り言の部屋

ナミ(南正人)への鎮魂歌

日本フォーク界のレジェンド、南正人への追悼。自由が丘のライブハウスで過ごした懐かしい思い出、スウェーデンから送る友への追悼の言葉。
独り言の部屋

出産・育児を取り巻く社会ネットワークの違いについて!

子育ては家庭だけの責任ではなく、社会全体の課題。スウェーデンと日本、それぞれの支援制度と人々のつながり方の違いを紹介します。
独り言の部屋

相模原殺傷事件に思うこと…

相模原障害者施設殺傷事件を通して、「いのちの価値」や「社会のあり方」を問い直します。スウェーデンでの福祉と人権の考え方から見える共生のヒント。
独り言の部屋

今日の散歩道!

静かな住宅街から水辺の公園まで、ストックホルムの日常に息づく散歩道を紹介。季節ごとに変わる北欧の風景を感じてください。
独り言の部屋

ストックホルムから、夏の音届けます!

ストックホルムの夏の音とともに。北欧の美しい風景と人々の心が響きあう夏の音の便りをお届けします。
暮らしと文化

平等と公平の話…

「平等」と「公平」の違いを、スウェーデンの社会制度や教育を例に考えます。真の公正とは何かを探ります。