暮らしと文化結局は、マイナンバー制度のことかな…? ⚫︎車の一時抹消登録と保険会社、そして自動車税! 僕が今夢見てる…マイクロバスをキャンピングカーに改造するプロジェクトのことなんですけど… そのプロジェクトも、実は「ブレーキが故障して修理しなければ…」というところで終わって、し... 2019.07.03暮らしと文化
暮らしと文化スウェーデンとコーヒー! 前に、スウェーデンの「フィーカ文化」について書きましたけど、また…コーヒーの話です。 イタリアといえばエスプレッソ、フランスはカフェ・オ・レとか… あるいは、コーヒーはブラジルだろうとか、いやグアテマラやキリマンジャロが... 2019.07.01暮らしと文化
暮らしと文化一生懸命とラーゴム(Lagom) 言葉の話になりますが… 日本語の「一生懸命」という言葉… 「一生懸命」なのか「一所懸命」なのかということは、語源を考えれば違うけど、とりあえずは「頑張るっ!」ってことでしょうが、それはさておき… これは、四字熟語ですけど中... 2019.06.28暮らしと文化
暮らしと文化夏至祭り、そしてセメスター(休暇)!! 今年の2019年は、6月21日の金曜日が夏至祭りの前夜祭、土曜日、22日が夏至祭りです。 夏至祭りは洗礼者ヨハネの祝日に行われますが、ヨハネはキリストより半年早く生まれたという言い伝えから、クリスマスが12月25日と決められた... 2019.06.20暮らしと文化
暮らしと文化世界一臭い食べ物… !? 日本でよくバラエティー番組で、「世界で一番臭い食べ物」として面白おかしく取り上げられているのが、 この「シュールストレミング」と呼ばれているもの… これ、スウェーデン語では「Surströmming」って言いますから、 ... 2019.06.19暮らしと文化
暮らしと文化毎日の生活に欠かせない「フィーカ」! フィーカ(Fika)というのは、スウェーデン人の暮らしというよりも、毎日の生活に欠かせないもののひとつです。 簡単に言えばコーヒーを飲むことなんですけど、そう単純でもない…。 日本的には「お茶を飲む」みたいなもんですし、... 2019.06.15暮らしと文化
暮らしと文化男らしさと、女らしさ! スウェーデンは平等社会ですし、男女も同権ではありますが… でも、まだまだ同権というにはいろいろ問題もあるようです。 何せスウェーデンには、「フェミニスト党」という政党があるくらいですから…。 「奥ゆかしさ」は女らしさ? 少し... 2019.06.06暮らしと文化
暮らしと文化出る杭は「抜かれる」、出過ぎた杭は? スウェーデンというと、やっぱり「平等の国」というイメージがありますよね? 確かに、昔からいろんなところで平等っていうのは謳われているし、女性の人権とか、子どもの権利とか…ウーマンリブだってスウェーデン発祥だし、1970年に出来た「子ど... 2019.06.02暮らしと文化
暮らしと文化財布のいらない国 今日、街へ出がけに、交通カードが入っている財布を手にして… ふと…「何で財布を持ち歩いてるんだろう?」って思いました。 考えてみれば、4年前にこっちに戻って来てから現金を使ったことがあまりないんですよね。 店での買い物も市内の... 2019.05.29暮らしと文化
暮らしと文化税金の話 日本でよく聞かれることに、「スウェーデンって、税金が高いんでしょ?」というのがあります。 特に、消費税のことが話題となるたびに、スウェーデンでは消費税が25%ってことで日本と比較して話題になることが多いですけど、 僕がよく聞かれ... 2019.05.19暮らしと文化