暮らしと文化 毎日の生活に欠かせない「フィーカ」! フィーカ(Fika)というのは、スウェーデン人の暮らしというよりも、毎日の生活に欠かせないもののひとつです。簡単に言えばコーヒーを飲むことなんですけど、そう単純でもない…。日本的には「お茶を飲む」みたいなもんですし、一人で飲むときには単に「... スウェーデンあれこれ暮らしと文化
暮らしと文化 男らしさと、女らしさ! スウェーデンは平等社会ですし、男女も同権ではありますが…でも、まだまだ同権というにはいろいろ問題もあるようです。何せスウェーデンには、「フェミニスト党」という政党があるくらいですから…。「奥ゆかしさ」は女らしさ?少し前ですが、イチロー選手が... スウェーデンあれこれ暮らしと文化
暮らしと文化 出る杭は「抜かれる」、出過ぎた杭は? スウェーデンというと、やっぱり「平等の国」というイメージがありますよね?確かに、昔からいろんなところで平等っていうのは謳われているし、女性の人権とか、子どもの権利とか…ウーマンリブだってスウェーデン発祥だし、1970年に出来た「子ども体罰禁... スウェーデンあれこれ暮らしと文化
暮らしと文化 財布のいらない国 今日、街へ出がけに、交通カードが入っている財布を手にして…ふと…「何で財布を持ち歩いてるんだろう?」って思いました。考えてみれば、4年前にこっちに戻って来てから現金を使ったことがあまりないんですよね。店での買い物も市内の交通も全部カードで支... スウェーデンあれこれ暮らしと文化
暮らしと文化 税金の話 日本でよく聞かれることに、「スウェーデンって、税金が高いんでしょ?」というのがあります。特に、消費税のことが話題となるたびに、スウェーデンでは消費税が25%ってことで日本と比較して話題になることが多いですけど、僕がよく聞かれるのは、「スウェ... スウェーデンあれこれ暮らしと文化