暮らしと文化

財布のいらない国

スウェーデンは世界でも最もキャッシュレス化が進んだ国のひとつ。現金を使わない社会の仕組みと、人々の生活の変化を紹介します。
スウェーデン各地

ダーラナへの道!

赤い家々と美しい湖の広がるダーラナ地方。スウェーデンの伝統工芸や民族衣装が息づく、心安らぐ北欧の原風景をめぐります。
スウェーデンあれこれ

ストックホルムの街!

ストックホルムの街並み、文化、音楽、福祉の姿を現地から紹介。北欧の人々の暮らしに触れてみませんか。
音楽の広場

クラブEKOの活動

音楽やアート、福祉を通じて人と人が響きあうネットワーク「クラブEKO」の活動。スウェーデンと日本をつなぐ新しい共生のかたちを紹介します。
音楽の広場

響きあいのネットワーク「クラブEKO」

音楽やアート、福祉を通じて人と人が響きあう「EKO」を通したネットワークの活動。スウェーデンと日本をつなぐ新しい共生のかたちを紹介します。
独り言の部屋

30歳の危機!

社会の変化や価値観の揺らぎの中で訪れる「30歳の危機」。スウェーデンの生き方と価値観から、改めて自分らしい人生を見つめ直します。
独り言の部屋

大化の改新は、本当にもう終わったんだろうか?

「大化の改新」は歴史上の出来事だけではありません。時代が変わる今こそ、社会の改革と人の意識の変化を問い直します。
福祉と医療の広場

知的障害者って、どういう人?

知的障害の定義や特徴、スウェーデンの支援制度を通して「障害者をどう理解し、共に生きるか」を考えます。
スウェーデンあれこれ

ストックホルムの誇り「ヴァーサ博物館」

スウェーデンの首都ストックホルムにあるヴァーサ博物館は、17世紀の戦艦を完全保存した世界唯一の展示。スウェーデンの歴史と誇りを今に伝える人気観光スポットです。
音楽の広場

クラブEKOと、その始まり!

クラブEKOは、人と人が響きあう福祉と文化のネットワーク。設立の背景や活動の原点を紹介します。