「それ、スウェーデンだから出来るんでしょ?」というパターン!

独り言の部屋

先日、日本のあるポピュラーなIT企業の方と、ストックホルムでいろいろな分野で活躍されている若手の日本女性たちと全部で10名ほどのランチ会がありました。

「日本とスウェーデンでは、何が違うのか…何か共有できることはないか…」という趣旨の話し合いだったと、僕は理解しました。

そして、それはそれで有益な集まりでした。

で、いろんなこと、教育とかものの考え方とか、家庭での様子や仕事場のことなど、いろんな話題が出て、こちらに在住の日本人女性も、それぞれの立場からの話が出て、日本からきたその企業の人たちも、ある意味満足されたんじゃないかと思います。

それはそれで良かったし、その集いも和やかで楽しい雰囲気で…いろいろな情報の交換も出来たと思うんですが…

こうして、日本とスウェーデンの違うところとか、その違うところで、何が違うということを共有して、それをどうしていくのが良いか…などを話し合っていると…

正直…

「あ〜、またか…」と思ってしまうところがあるのと…

「だからこそ、新しい視点で…」と思うところがあります。

僕が福祉関連で初めて日本に行ったのは、今から27年前でした。

その少し前から、日本からはこちらに特に福祉関連での研修や視察旅行で来る人も増えて、こっちでいろいろ話す機会もありましたから、それを考えるとかれこれ30年も前の頃からいろいろお付き合いをさせてもらってました。

それ以来、日本の人たちとスウェーデンのことについて話して、やれノーマライゼーションだの地域福祉だの教育のことだの、どれほどの人とどのくらい話したか…

で、僕は僕で日本の友人や知人たちと共感し合ったり、「日本もスウェーデンのように福祉の質が高まると良いよね〜」なんて話し合っていたんですが…

いつも、厚い壁を感じてました。
それは、もっと広い日本の中では、結局…

「でも、それってスウェーデンだから出来るんだよね〜」
という声の中に埋もれてしまっているっていう現実です。

「やっぱり、日本とスウエーデンは違うよね…!」
「いくらメルヘンの話を聞いても、現実は現実…!」
「日本とは、文化も歴史も考え方も違うから…!」

実際、こっちで意気投合して一緒の飛行機で日本に飛ぶと、途中までは良いんですけど、シベリア上空を越え、佐渡島の上空から北陸の海岸線が見える頃になると…みんな一応に「…」となって…

そう、現実がそこに見えて来るっていうんですかね…

そりゃそうですよ!

「日本とスウェーデンと、何が違うか?」っていうと、正直数え切れないくらい違うことがあるんで、これはもう根本的に人間までもが違ってるんだって思ってしまいます。

歴史とか文化っていうけど、今見てるものが現実で、現実はとにかく見た目にも聴く耳にも違って映る。

今見る世界はビジュアルなもので、眼に映るものが現実になりますからね…

だから、「何がどう違うのか」ということを知りたくなるのは当然だし、その意味を掘り下げることは大事なんですが…

それだけだと、結論的に「やっぱり、日本とスウェーデンは違うよね〜?」の話になってしまいがちです。
そして、それは30年前から同じパターンだったような気がします。

時々思うんですけど…

「昔のスウェーデンは今の日本と同じようなことがたくさんあった」ということを知り、そこから始めると…

「それはスウェーデンだから…」ではなく、
「えっ、スウェーデンも日本と同じようだったの?」にならないかということです。

だとしたら、「日本でも、そうなるのかも?」と…新しい目で見て、その違いがたぐり寄せやすくなるんじゃないかと思うわけです。

昔のスウェーデンっていうと、封建制度があったり貴族や僧侶や商人や農民という身分制度があったり…

こっちで社会民主党が「平等」ってことを旗印にして「国民の家運動」やっていた頃は、日本でもヨーロッパでも労働者のストや騒動があった騒々しい時代で、日本でもスウェーデンでも、革命思想とか政府による労働運動の弾圧とかもあって…
日本では大政翼賛会があれば、スウェーデンも同じような中興の動きがあったり…

方や日独同盟があれば、方や当時のナチスの思想はスウェーデンにも影響を与えていたし…みたいに…

それが変わったのは、お互い第2次世界大戦が終わってからですよ。

それからだって、産業の発達とか、地方から都市への移動で過疎化とか核家族化とかに進んで、家族構成も変わるし少子高齢化も進むし、国内での生活構造と人口問題で外国からの移住者も増えて来るとか…

優生保護思想とか不妊手術だって、スウェーデンでも1970年代頃まであったですから…

似てるところあるんですよ、日本とスウェーデンは…

言ってみれば、スウェーデンというのは、そういう世界的な動きの中で先を歩いていたというか…

日本とスウェーデンが同じだったことがそれほどあるのなら、そのスウェーデンが「なぜ、どういう風に変わってきたのか?」ということを考えないと…

いつまで経っても、

「日本とスウェーデンは違うから」
「それはスウエーデンだから出来るんでしょ?」

というのがなくならないんじゃないかと思うんですけど、どうなんですかね?

それにしても、まず「何が、どう違うのか?」を知ることは、そりゃ大事なことです。
そこから始まるというのも、もちろん良いでしょう。

でも…30年も同じパターンの取り組みしてるとなると、何だか本質的なものはいつになっても見えてこないような気がするんですけど…どうなんでしょうね?

そろそろ、「スウェーデンは、なぜ、どうやって、今のスウェーデンになったのか?」という視点で見る議論が、それこそITテクを使ってでも、広まって欲しいと思います。

先日のランチ会良かったです!
これから、そんな風に「前向き」に進んでいくと良いと思いました!

(これは、加筆です!)
かく言う僕も、今まで随分「日本とスウェーデンの違い!」を言ってきたような気もするし…と…少し反省の意味も込めて…ですけどね!

ふ〜っ、今日はまた堅苦しいことを言っちゃった気がしますけど、これも夏至も過ぎて、夏の休暇に入ったからですかね…w

タイトルとURLをコピーしました