ストックホルムストックホルム郊外の住宅地、フィスクセートラ 僕が住んでいる地域は、ストックホルム市から車で10分ほどの郊外にある、フィスクセートラ(Fisksätra)という住宅地です。 ここは、ストックホルムの高級住宅地でもあるサルトショーバーデン(Saltsjöbaden)のすぐ隣にありま... 2019.06.13ストックホルム
暮らしと文化男らしさと、女らしさ! スウェーデンは平等社会ですし、男女も同権ではありますが… でも、まだまだ同権というにはいろいろ問題もあるようです。 何せスウェーデンには、「フェミニスト党」という政党があるくらいですから…。 「奥ゆかしさ」は女らしさ? 少し... 2019.06.06暮らしと文化
スウェーデン各地オーベルカーリックスへの道! ⚫︎北の町、オーベルカーリックス オーベルカーリックス(Överkalix)というのは、おそらく海外旅行に詳しい日本の人にしても、あまり聞いたことのない地域だとは思います。 スウェーデン人でも、「カーリックス」というこの地域の比... 2019.06.05スウェーデン各地
暮らしと文化出る杭は「抜かれる」、出過ぎた杭は? スウェーデンというと、やっぱり「平等の国」というイメージがありますよね? 確かに、昔からいろんなところで平等っていうのは謳われているし、女性の人権とか、子どもの権利とか…ウーマンリブだってスウェーデン発祥だし、1970年に出来た「子ど... 2019.06.02暮らしと文化
暮らしと文化財布のいらない国 今日、街へ出がけに、交通カードが入っている財布を手にして… ふと…「何で財布を持ち歩いてるんだろう?」って思いました。 考えてみれば、4年前にこっちに戻って来てから現金を使ったことがあまりないんですよね。 店での買い物も市内の... 2019.05.29暮らしと文化
スウェーデン各地ダーラナへの道! ストックホルムから車で北西に向かって約215km、高速道路を約2時間ちょっと走ってボーレンゲ(Borlänge)に入ると、そこからはダーラナ(Dalarna)地方です。 日本では、よくダーラナ地方のことを「スウェーデンの心の故郷」とい... 2019.05.28スウェーデン各地
ストックホルムストックホルムの街! ストックホルム スウェーデンの首都ストックホルムの語源は、ストック(丸太)とホルム(小島)という二つの言葉が合わさったのが由来で、「丸太の小島」という意味です。 周りを海と湖に囲まれているので、昔は島に丸太を積んで敵船からの攻撃... 2019.05.27ストックホルム
観光と見どころストックホルムの誇り「ヴァーサ博物館」 ストックホルムは、美術館・博物館の数が人口で比較すると世界一多い…と言われています。 大きな歴史博物館や北方博物館、それにモダンアートの美術館の他にも…音楽博物館や軍事博物館、さらには鉄道や郵便の博物館など… 「えっ、こんなものまで... 2019.05.22観光と見どころ
暮らしと文化税金の話 日本でよく聞かれることに、「スウェーデンって、税金が高いんでしょ?」というのがあります。 特に、消費税のことが話題となるたびに、スウェーデンでは消費税が25%ってことで日本と比較して話題になることが多いですけど、 僕がよく聞かれ... 2019.05.19暮らしと文化