music

音楽の広場

日本公演ツアー(その3)

⚫︎EKO公演の影響 EKOの日本公演は、その後1994年、96年にもそれぞれ全国縦断ツアーの形で行われました。 94年には7週間という長い滞在で、合計18ヶ所での公演、また96年には3週間で8ヶ所での公演が行われました。 3回の全国公演で...
音楽の広場

日本公演ツアー(その2)

⚫︎歓迎会、仕込み、演奏、打ち上げ、そして、また… 「うわ〜っ、あんなに旗がいっぱい!」、新幹線である駅に着いて改札口を出ると、みんな一斉に声をあげました。 改札口には、日本とスウェーデンの国旗を持った一団がいて、僕らの姿を見ると、「うわ〜...
音楽の広場

日本公演ツアー(その1)

⚫︎日本公演のきっかけ 「偶然が偶然を生む」とはよく言ったものですが、1990年の秋に、僕らがモスクワに行った時のビデオがスウェーデンのテレビ局で放映されました。 ちょうどその日に、スウェーデンの福祉を取材に長野市からストックホルムを訪れて...
音楽の広場

公演とツアー

⚫︎デイセンター回り EKOが初めて人前で演奏したのは、前にも述べたように、職員会議の後でのデイセンターでしたが、デビューというものでもなく、どちらかというとグループのまとまった演奏を披露するというものでした。 その後、その時の演奏を聴いた...
音楽の広場

演奏の練習!

⚫︎セラピーとしてのセッションとプロとしての練習 EKOの練習は、基本的には、デイセンターで音楽セラピーとして行われたセッションの延長です。 しかし、デイセンターでのセッションは、「一緒に音楽を楽しむ」ことがメインであり、楽器演奏の上達や、...
音楽の広場

「EKO」誕生!

⚫︎イェー!ロックバンドだ! 「みんな、凄いロックじゃない!」 「まるでロックバンドみたいだよ!」 「ロックバンド、やろうか!」 1986年の秋も深まってきたある日、いつものセッションも終わりに近づくと、僕はメンバーたちにそう声をかけました...
音楽の広場

デイセンターでの音楽

⚫︎デイセンターで音楽のグループを作る 1979年に、当時スウェーデン最後の入所施設として閉鎖されたビョーンクッラに勤務した僕は、その後1981年にストックホルム県援護局の介護支援職員養成所での養成課程を修了すると、ストックホルム市の東に隣...
音楽療法の部屋

スウェーデンの音楽療法(その5)国家資格ではない事情

⚫︎社会的認知はあるけれど… スウェーデンの音楽療法の歴史は半世紀以上にもわたり、また音楽療法の教育も比較的早くから行われているにもかかわらず、音楽療法士はまだ国家資格に認定されるには至っていません。 心理士なども随分前から国家資格を得てお...
音楽療法の部屋

スウェーデンの音楽療法(その4)音楽療法士の養成

⚫︎ストックホルム王立音楽大学での教育 スウェーデンで音楽療法士の教育が最初に始まったのは、ストックホルムにある王立音楽大学ですが、王立音楽大学では大きく分けて、演奏家を養成する「演奏専門学部」と音楽教師を養成する「音楽教育学部」、それに「...
音楽療法の部屋

スウェーデンの音楽療法(その2)パイオニアの時代

⚫︎実践者としてのパイオニア ブリットマリー・アドルフソン スウェーデンの音楽療法の流れの中では、1970年代は「パイオニアの時代」とも言えますが、トレーニングスクール「モカジーネン」(重度障害児の特別支援学校)の音楽活動を担当していたブリ...